平成医療福祉グループは「じぶんを生きる を みんなのものに」を理念に、東京や大阪をはじめ全国に100を超える病院・介護施設・福祉施設などを運営しています。
平成医療福祉グループでは、職員の視野の拡大を目指して、医療福祉分野以外にもさまざまな分野で活躍する専門家の話を聞くオンラインセミナー「HMW大学」を開催しています。
メンバーさんと共に楽しむ支援のかたち
障がい者支援施設 だんけのその ポレポレクラブの“島の合宿”から学ぶ
障がい者支援施設「だんけのそのポレポレクラブ」は、重度の障がいがある方が地域で自分らしく過ごせるよう、24時間体制で「利用者の世界に入り共に楽しむ」「ペースに合わせて強みを引き出し尊重する」を行動指針に支援を行っています。
本セミナーでは、昨夏実施した「島の合宿」を題材に、メンバーさんと職員が共に楽しむことで生まれた変化やリアルなエピソードを写真とともにご紹介。
合宿準備や当日の連携工夫にも迫ります。
最後にZoomチャットでのQ&Aも予定しており、障がい者支援のみならず多様な支援現場に応用できるヒントが満載です。
ぜひご参加ください。
◆セミナー内容
障がい者支援施設「だんけのそのポレポレクラブ」では、重度の障がいがあり地域での生活が難しい方々が、自分らしく過ごせるよう24時間体制で支援を行っています。
私たちはアクションプラン(行動指針)として、以下の2点を大切にしています。
- メンバーさんの世界に入り、共に楽しむ。
- メンバーさんのペースに合わせ、強みを引き出し、自分らしさを尊重する。
これは、職員全員の想いを込めた言葉でもあります。
私たち職員は、障がいの有無に関わらず、すべての人が無限の可能性を持っていると信じています。
だからこそ、メンバーさんのその可能性を少しでも広げられるよう、日々の支援に取り組んでいます。
私たち職員は、障がいの有無に関わらず誰もが無限の可能性を持っているため、メンバーさんの可能性を広げることを大切に考えています。
『会話が難しかったメンバーさんが、ふと会話を始める』
『 食事をあまり摂れなかったメンバーさんが、ある日食事を楽しむようになった』
など、うれしい瞬間に、多く立ち会ってきました。
こうした経験を通して身をもって感じてきたのは、職員主体の支援を行っていては、メンバーさんが持つ可能性を引き出すことはできないということです。
だからこそ、私たちは自分たちの支援を立ち止まって見直すことも大事に考えています。
今回のHMW大学オンラインセミナーでは、昨年の夏に実施した「島の合宿」を中心にお話しします。
メンバーさんと職員が「共に楽しむ」ことを軸にしたアプローチによって生まれた変化。
現場だからこそ感じられる、リアルなエピソード。
当日は、合宿の様子を写した写真もご覧いただきながら、合宿の準備段階から当日の様子、職員同士の連携やコミュニケーションの工夫などを紐解きます。
セミナーの最後には、ZoomチャットによるQ&Aも予定しています。
障がい者支援の現場に限らず、人を支えるあらゆる現場で活かせるヒントが詰まった内容です。
ぜひご参加ください。
◆イベント詳細
日時:2025年7月18日(金)18:15開室 18:30開始 19:30終了
会場:オンライン配信 (配信URLはお申し込み後お知らせします。)
参加費:無料