2025年4月より、帯状疱疹ワクチンが予防接種法の定期接種に位置づけられ、全国で公費による接種が可能となりました。
当院でも接種いただけます。ご希望の方は、ぜひご相談ください。
1.帯状疱疹とは?
帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうのウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)が、体内に潜伏し、加齢や疲労、ストレスなどで免疫力が低下したときに再活性化して発症する病気です。
- 主に神経に沿って、強い痛みと水ぶくれを伴う発疹が現れます
- 後遺症として「帯状疱疹後神経痛(PHN)」が残ることがあり、長く痛みに悩まされる方もいます
- 特に70代を中心に高齢者に多く、重症化しやすい傾向があります
2.定期接種の対象者(公費助成の対象)
以下に該当する方は、定期接種として接種できます。
【対象者】
- 令和7(2025)年度内に65歳になる方
- 60〜64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
- 経過措置(令和7~11年度の5年間)として:
- 70・75・80・85・90・95・100歳になる方も対象
- ※100歳以上の方は、令和7年度に限り全員対象
3.ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンには以下の2種類があります。
接種方法や効果、副反応などが異なります。
💉 他ワクチンとの同時接種について
- 医師の判断により、インフルエンザや肺炎球菌ワクチン等との同時接種が可能です
- 生ワクチン同士の場合は27日以上の間隔が必要です
4.当院での接種について
ワクチン接種のご予約は不要です。
ただし、在庫の状況により、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
💉 接種可能時間
- 月~金:9:00〜16:00(祝・年末年始を除く)
- 土曜:9:00~12:30(第5土曜を除く)
🧾 接種当日の持ち物(助成を受ける場合)
- 予診票(事前に必要事項の記入をお願いします)
- 健康保険証またはマイナンバーカード 等
ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。