先日、コードブルーの訓練を実施しました!
コードブルー、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
コードブルーとは、患者さんの容態が急変して、心肺停止などの緊急事態を知らせる、救急コールのことです。
救急コールが発信されてから、素早く医療行為ができるかが、この訓練の重要ポイントです。
因みに、コードブルーというコードネームで知らせることで、院内に居る患者さんなどが混乱しないようにしています。
外来フロアにて倒れている患者さんを発見!
「大丈夫ですか!?」と声をかけ、患者さんの容態を確認します。
救急と判断した職員は、直ちにコードブルーを他職員へ伝え、心臓マッサージを行います。
瞬く間に、医師や看護師など、多職種がかけつけます。
医師が心拍を確認し、職員が心臓マッサージを行った後、ストレッチャーで内科へ搬送します。
「AEDを持ってきました!」
内科では、医師の指示のもと、数人の職員が交代しながらの心臓マッサージと、AED装着が繰り返されました。
この日は、予め作成したシナリオ通りに訓練が実施されましたが、
いざという時にも焦らず迅速な対応ができるよう、今後も多職種で訓練を続けて参ります。