新着情報 新着情報

新着情報

病院からのお知らせ

HMW大学 #8|海外への挑戦:インドネシアでのクリニック開設への道

平成医療福祉グループは「じぶんを生きる を みんなのものに」を理念に、東京や大阪をはじめ全国に100を超える病院・介護施設・福祉施設などを運営しています。

平成医療福祉グループでは、職員の視野の拡大を目指して、医療福祉分野以外にもさまざまな分野で活躍する専門家の話を聞くオンラインセミナー「HMW大学」を開催しています。

海外への挑戦:インドネシアでのクリニック開設への道

平成医療福祉グループでは、これまで培ってきた知見を活かし、世界の医療福祉の向上に貢献することを目指して、海外事業を推進しています。
第8回HMW大学セミナーでは、インドネシアの首都ジャカルタで開設予定のリハビリクリニックについて、その開設の背景をはじめ、日本で学んだ外国人スタッフが母国で活躍できる場を作る、日本式リハビリを現地で普及させるなど、新たな挑戦についてお話しします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

♦セミナー内容

  • リハビリクリニック設立の背景と目的

インドネシアの医療提供体制の現状と「リハビリの必要性」
 急性期医療が中心で、回復期医療が不足している
「リハビリ」の概念が根付いていない

・海外事業を始めた経緯と現地クリニック設立のプロセス
日本式リハビリ導入の意義と挑戦
コロナ禍による撤退から再挑戦への道のり

・外国人材の活躍と帰国後の活躍できる場づくり
日本で学んだ外国人スタッフの現状と課題
母国で学びを生かすための環境整備と今後の展望

・現地リハビリスタッフの日本での研修と成長
・日本式リハビリの特徴と多職種連携
・日本でリハビリ技術を学び、その後の成長

 

  • 今後の展望

・現地の家族が支える文化や医師中心の体制に、日本式リハビリをうまく融合する工夫
・人材育成と帰国後のキャリアサポート
・グループとしての海外での成長

 

◆イベント詳細
日時:2025年4月17日(木)18:15開室 18:30開始 20:00終了
会場:オンライン配信 (配信URLはお申し込み後お知らせします。)

参加費:無料

モデレーター:坂上 祐樹(平成医療福祉グループ 副代表 経営企画医師 海外事業部門 部門長)
スピーカー :塩原 耕作(平成医療福祉グループ 海外事業部 課長)
隠田 良祐(平成記念病院リハビリテーション科 部長代理 理学療法士)
山本 浩子(平成医療福祉グループ 海外事業部 正看護師 日本国際看護師(NiNA))
Erna Arsinawati(エルナ・アルシナワティ)
(平成医療福祉グループ 海外事業部 インドネシア看護師 日本正看護師)
Ni Kadek Rustiana Arisna Yanti(ニ・ヤンティ・ルスティアナ・アリスナ・ヤンティ)(理学療法士)
Muammar Syadzali Nurkamaludin(ムアンマル・シャドザリ・ヌルカマルディン)(理学療法士)

【Heisei Rehabilitation Clinic】
ホームページ:https://heisei-rehab.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/heisei_rehabilitation_clinic

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
088-623-8611
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る