新着情報 新着情報

新着情報

とくへいニュース

リハビリコラム➑

リハビリスタッフが徹底解説!

COPDって何?

COPDとは?

慢性気管支炎や肺気腫といった病気をまとめて、COPDと呼ばれています。
正式名称は、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)と呼びます。
※徳島県民は全国と比べてCOPDの罹患者が多く、県民の健康課題となっています。

 

原因

長期による喫煙など有害物質の吸引により生じる肺の炎症性疾患であり、40代以上の人に多く、動作時に息切れが出現したり慢性のが見られるのが特徴です。

症状

動作時の息切れ

最初は階段や坂道などを昇る時に息切れを感じる程度ですが、病気が進行してくると安静時や食事、入浴の時にも息切れを感じるようになり日常生活が制限されるようになります。

慢性の咳と痰

タバコの煙など有害物質の吸引により気管支の組織が炎症を起こすことで痰が溜まったり、咳が出たりします。
呼吸時にゼーゼー、ヒューヒューと音が聞こえることもあります。

検査・診断

COPDが疑われた場合は、視診、打診、聴診、胸部X線写真、胸部CT検査、呼吸機能検査などを行います。

治療

一度壊れてしまった肺は元には戻らないため、COPDでは呼吸機能を維持するための治療を継続的に行います。
具体的な治療としては、気道を拡張することで息を吐きやすくする薬物療法呼吸リハビリテーション栄養療法などの非薬物療法を行います。
また、禁煙をすることも非常に大切です。

 

~息切れが楽になる豆知識~

口すぼめ呼吸

  1. 鼻からゆっくりと深く息を吸う。
  2. 口笛を吹くように口を尖らせてゆっくりと息を吐く。

これを繰り返すことで気道が拡がり、呼吸が楽になります。
※息を吐く時は吸う時の2倍くらいの時間を掛けて吐くと良いです。

日常生活を楽に過ごす工夫

  1. 入浴時に息苦しい時はシャワー浴ではなく清拭にしましょう。
  2. 浴槽内に入浴する場合は、肩まで浸からず胸までにしましょう。
  3. 洗髪時にはシャンプーハット等を利用すれば呼吸が楽になります。
  4. 排便は洋式便座の方が呼吸が楽です。
  5. 急な動作は行わず、ゆっくりと余裕をもって適度に休憩をするようにしましょう。
  6. 重たい物を運ぶ時は無理をせず、台車などを利用しましょう。
  7. 階段の上り下りは、ゆっくりと息を吐きながら行いましょう。

医師の指示のもと、COPDなど呼吸器疾患の患者様へリハビリテーションを提供させていただいております。
少しでも気になるようでしたら一度、当院へ受診してみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
088-623-8611
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る