当院のリハスタッフが、毎日のスキマ時間に実践できる簡単な体操、
第24回目は、握力をUPさせるための体操をお伝えします(^^)/
握力UP体操
握力は全身の総合的な筋力の指標であり、日常生活とも大きく関連があります。
例えば、握る・持つといった動作や、瓶やペットボトルの蓋を開けるときなど握力が無くて困った経験がある方もいると思います。
握力UP体操を行い健康的な体を維持し、日常生活を快適に過ごせるようにしましょう!
握力を構成する筋肉は「手指」と「腕」の筋肉です。
両方の運動を行うことで、効率的に握力UPが期待できます。
握力UP体操 手指パターン
グーパー体操
- 手を肩の高さまで上げる
- 掌を開いて閉じて交互に繰り返す
*15回×2セットを目安に行う
引き離し体操
- 両指を曲げて互いにひっかける
- 互いに引き離すように指を引っ張る
*10秒×2セットを目安に行う
握力UP体操 腕パターン
ペットボトル上げ体操①
- 水が入ったペットボトルを持つ
- 手の甲を上に向けて手首を反らす
*水の量を変えて負荷を調整
*10回×2セットを目安に行う
ペットボトル上げ体操②
- 水の入ったペットボトルを持つ
- 肘を直角に曲げて掌を上に向ける
- 肘の曲げ伸ばしを行う
*水の量を変えて負荷を調整
*10回×2セットを目安に行う
それぞれの運動は自分に合った無理のない範囲で行いましょう。
痛みや疲労が大きすぎる場合は中止してください。
また、今回紹介した体操は健常な方用です。
体に不安がある方や治療中の方は、かかりつけの病院などで相談してから行うようにしてください。
▼バックナンバー
No.1「変形性膝関節症予防のための体操」
No.2「転倒を予防するのための体操」
No.3「尿漏れを予防するための体操」
No.4「腰痛を予防するのための体操」
No.5「肩こりを予防するのための体操」
No.6「座ってできる腰痛体操」
No.7「キャットバック」
No.8「指さき体操」
No.9「腰痛体操」
No.10「棒体操」
No.11「口腔体操」
No.12「足の指体操」
No.13「膝を強くする体操」
No.14「セラバンド体操」
No.15「血流促進 座ってできる運動」
No.16「記憶力UP!頭の体操」
No.17「便秘体操」
No.18「足の指体操」
No.19「尿漏れ予防体操」
No.20「指さき体操」
No.21「バランス体操」
No.22「タオル体操」
No.23「肩こり体操」
No.1「変形性膝関節症予防のための体操」
No.2「転倒を予防するのための体操」
No.3「尿漏れを予防するための体操」
No.4「腰痛を予防するのための体操」
No.5「肩こりを予防するのための体操」
No.6「座ってできる腰痛体操」
No.7「キャットバック」
No.8「指さき体操」
No.9「腰痛体操」
No.10「棒体操」
No.11「口腔体操」
No.12「足の指体操」
No.13「膝を強くする体操」
No.14「セラバンド体操」
No.15「血流促進 座ってできる運動」
No.16「記憶力UP!頭の体操」
No.17「便秘体操」
No.18「足の指体操」
No.19「尿漏れ予防体操」
No.20「指さき体操」
No.21「バランス体操」
No.22「タオル体操」
No.23「肩こり体操」