押し花
今回の作業療法図鑑は、「押し花」について紹介します。
皆さん、1度は押し花を作ったことがあるでしょうか。
数週間で散ってしまう花も、押し花にすることで、長期間綺麗に
保存することができます。
また、季節の花を使用したり、完成までの時間を一緒に数えることで
見当識の向上にも繋がります。
今回は患者様と一緒に作成した押し花を使った、しおりについて紹介します。
準備物
- お好みの花(今回は桜)
- 分厚い雑誌など重しになるもの
- ティッシュ
- ハサミ
- 画用紙
- ラミネート
- リボン
方法
- 桜の花を拾う。
- ティッシュに花びらが重ならないように並べ、10kg程度の重しを置く。(約1週間)
- ラミネートに画用紙、押し花を好きに並べる。
- 穴をあけてリボンを通す。
長持ちさせるポイント
- 厚みが薄く、水分の少ない花を選ぶ。(これからの時期だと紫陽花、朝顔など)
- 乾燥シートを使う。
すぐに作りたい場合は、レンジやアイロンを使って1日で押し花を作ることもできます♪
参考URL:押し花の簡単な作り方☆1日でできちゃう7つの手順
▼バックナンバー
No.1:蕎麦すくい
No.2:季節行事
No.3:折り紙ブロック
No.4:調理実習
No.5:まきまき手芸
No.6:園芸療法
No.7:つまみ細工
No.8:絵手紙
No.9:俳句
No.10:アンデルセン手芸
No.11:書道
No.12:塗り絵
No.13:ペーパークラフト
No.14:風船バレー
No.15:ガラスペイント
No.16:張り子
No.17:折り紙
No.18:落花生アート
No.19:SST
No.20:パラバルーン
No.21:釣りゲーム
No.22:回想法
No.23:粘土細工
No.24:編み物について
No.25:張り子(小物入れ)
No.26:学習療法
No.27:自助具
No.28:野菜の名前でビンゴゲーム
No.1:蕎麦すくい
No.2:季節行事
No.3:折り紙ブロック
No.4:調理実習
No.5:まきまき手芸
No.6:園芸療法
No.7:つまみ細工
No.8:絵手紙
No.9:俳句
No.10:アンデルセン手芸
No.11:書道
No.12:塗り絵
No.13:ペーパークラフト
No.14:風船バレー
No.15:ガラスペイント
No.16:張り子
No.17:折り紙
No.18:落花生アート
No.19:SST
No.20:パラバルーン
No.21:釣りゲーム
No.22:回想法
No.23:粘土細工
No.24:編み物について
No.25:張り子(小物入れ)
No.26:学習療法
No.27:自助具
No.28:野菜の名前でビンゴゲーム