新着情報 新着情報

新着情報

とくへいニュース

作業療法図鑑No.30

車椅子の種類

今回の作業療法図鑑は、「車椅子の種類」について紹介します。

私たちは普段歩くことができ、自由に移動することができます。
もし歩けなくなった場合に、移動手段として選択されることが
一番多いのは車椅子です。今回はその車椅子について紹介します。
身の回りの人で車椅子が必要になった場合の車椅子選びの参考になればと思います。

普通型車椅子

自走用車椅子と介護用車椅子があります。
自走用は自身で駆動し移動が可能となっており、
後輪が大きめなので、動かしやすくなっています。
また、少しの段差は超えられますし、安定感もあります。
介護用は介護者が後ろから押すタイプの車椅子のことで、
手押し用のハンドルにブレーキがついています。
小回りがきき、軽量でコンパクトなため、施設や自宅内でも
使用しやすくなっています。
しかし、自走用と比べると安定感がなく、転倒の危険性もあります。

モジュール型車椅子

利用者の身体に合わせて、種々の調節が可能な機能を有している車椅子です。
主に、背もたれの角度や張り具合、肘掛けや介助用ハンドルの高さ、
座面の高さ、駆動輪軸の位置などを調節できます。
座位が保持しにくく、車椅子へ乗車した際に姿勢が崩れてしまう人や
移乗がしにくい人におすすめです。

ティルト・リクライニング型車椅子

座位を保持するために、利用者の身体や障害の特性に応じて、
さまざまな部分の調節が可能な車椅子です。
ティルトとは、背もたれとシートの角度を保ちシートの角度を調節する機能、
リクライニングとは、背もたれの角度を調節する機能をいいます。
体圧分散を適切に行い褥瘡を予防できるため、車椅子を長時間利用する人や、
自分で姿勢を変えることができない人、股関節の拘縮がある人などにおすすめです。

電動型車椅子

手元のジョイスティックといわれるコントローラーなどを
操作して走行する、モーターで動く車椅子です。
電動型車椅子は、3種類に大別でき、左右の駆動輪がそれぞれ別々のモーターで
動く普通標準型をはじめ、車椅子というよりも屋外専用の乗り物として使用される
スクーター型、自走用車椅子の駆動輪に電動ユニットを取り付けた軽量型などがあります。
手元のコントローラーを行きたい方向に傾けることで走行できるため、
スタンダードタイプの車椅子の操作が困難な人や、坂道や悪路などで頻繁に利用者する人、
また、介助者の力が弱い場合におすすめです。

 

以上、4種類の車椅子を紹介させて頂きました。
車椅子の選択に迷っている方は参考に
していただければと思います。

 

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
088-623-8611
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る