新着情報 新着情報

新着情報

とくへいニュース

自宅でのびのび体操♪No.40

変形性股関節症の予防!

変形性股関節症とは、股関節の軟骨が減少することで関節に炎症が起き痛みが生じてしまう病気です。
1次性(原因がはっきりしない加齢変化)、2次性(先天異常や後天的な疾患に引き続き発症)に分類されており、2次性の割合が高くなっています。
この疾患の予防、進行を緩やかにするために適度な運動が有効ですので、今回は自宅でできるストレッチ、筋力トレーニングをご紹介していきます!

 

ストレッチ(時間:5~10秒)

大殿筋のストレッチ

片方の膝を胸に抱えるように、お尻の裏側の筋肉を伸ばしていきます。

大腿四頭筋のストレッチ

片脚を後ろに、身体を前に移動させながら太ももの前を伸ばします。
※腰が反らないように注意してください!

 

階筋力トレーニング(1セット15~20回、2~3セット)

大殿筋トレーニング

姿勢:仰向け
両膝を立て、お尻に力を入れて持ち上げます。
※腰が一直線になるようにお尻を上げる

大腿四頭筋トレーニング

姿勢:仰向け
片膝を立て反対側の脚を上げます。
※上げた脚の膝が曲がらないように!

中殿筋トレーニング

姿勢:横向き
ベッド側の膝を曲げ反対側の脚を伸ばした状態で上げます。
※足は真上に上げる!

運動を行う際のポイント・注意点

  • ゆっくりと息を止めずに行う。
  • 痛みや辛さを感じてしまう場合は逆効果。
  • 痛みが出ないように心地よい程度でとどめる。
  • 立って行う運動が難しい場合は椅子を使用。

 

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
088-623-8611
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る